【訪問看護医療DX情報活用加算のご案内】
平素より、当事業所の訪問看護サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。当事業所では、患者様一人ひとりに質の高いケアを提供するため、最新のデジタル技術を取り入れた訪問看護を推進しております。その一環として、「DX情報活用加算」の導入を行います。
1. DX情報活用加算とは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)情報活用加算は、医療機関や訪問看護ステーションが、デジタル技術を活用して患者様の医療情報を効率的に管理し、適切なケアを提供するための取り組みに対して加算されるものです。これにより、患者様の状態をリアルタイムで把握し、医療従事者間での情報共有を迅速かつ安全に行うことが可能になります。
2. DX情報活用加算の対象となる取り組み
当事業所では、以下の取り組みを通じてDX情報活用を推進しております。
- 電子カルテシステムの導入:患者様のデータをデジタル管理し、訪問看護師や医師がいつでも確認・共有できる環境を整備しています。
- リモートモニタリングの活用:患者様のバイタルデータや健康情報をリアルタイムでモニタリングし、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えています。
- ICT(情報通信技術)の活用:医師や他の医療従事者とオンラインでの会議や情報交換を行い、患者様に最適なケアを提供しています。
3. DX情報活用によるメリット
DX情報活用による加算の導入により、患者様には以下のようなメリットがあります。
- 迅速で的確なケア:リアルタイムでの情報共有により、医療従事者が連携して患者様に最適な治療やケアを提供できます。
- 安全性の向上:データの正確な管理により、重複する治療やケアのリスクを軽減し、より安全な医療を提供します。
- 情報管理の簡便化:紙媒体のカルテに代わり、電子カルテの利用により医療情報が一元管理されるため、情報の確認や修正が迅速に行えます。
4. 訪問看護医療DX情報活用加算の算定要件
厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして届け出た訪問看護ステーションの看護師等が、オンライン資格確認により利用者の診療情報を取得し訪問看護の実施に関する計画的な管理を行います。
施設基準
- 厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
- 健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
- 3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。
【お問い合わせ】
訪問看護医療DX情報活用加算に関するご質問やご相談は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
電話番号: 0566-91-8276
メール: efuku1110@gmail.com
営業時間: 平日 8:45〜17:30
資格情報の提供は患者様および代理人の同意に基づいて行われます。
同意なしにオンライン資格確認を行うことはありません。
医療DXを通じた質の高い医療の提供にご理解とご協力をお願いいたします。