訪問看護ステーションではBCPの策定が義務付けられており、研修が義務付けられております!
訪問看護ステーション笑福では、感染症の対策は所長が、災害発生時の対策は事務長がメインで作成してます。
色んな想定を交えながら研修にも取り組んでいます。
感染症BCPは「柔軟性」と「即応性」が重要だと考えています。
組織ごとに最適な体制を整え、定期的な見直しを行うことで、感染症が発生した時に利用者さまと会社を守っていく対応ができると思います。
今月は感染症対応の研修を行いました。
感染症に対する意識や対策方法をメインに、事務職にも手洗いの正しいやり方を看護師からレクチャーしてもらいました。

医療職、事務職関係なく全員で意識を持つことが大事なことですよね!
感染症BCPは「柔軟性」と「即応性」が重要だと考えています。
組織ごとに最適な体制を整え、定期的な見直しを行うことで、感染症が発生した時に利用者さまと会社を守っていく対応ができると思います。
来月は地震を想定した防災訓練を行います!
安否確認や連絡を実際に取り合い、パターン別の対応を伝えていく予定です!
事務長
コメント